サプライズ!
今日はHPの企画書作り&たまっている書類(研修等で配られた資料)の読み込みをしようと一日引きこもり計画で普段着にすっぴん、髪は無造作に束ね、その上PCメガネ装着という格好でずーっと作業をしてました。 企画書を作る中でわか...
今日はHPの企画書作り&たまっている書類(研修等で配られた資料)の読み込みをしようと一日引きこもり計画で普段着にすっぴん、髪は無造作に束ね、その上PCメガネ装着という格好でずーっと作業をしてました。 企画書を作る中でわか...
今日は開業準備期間からあわせて散々たまりっぱなしになっている領収書を片付けなくてはいい加減ヤバイなぁと思い立ち、頑張って領収書の整理をしていました。 といっても私、事務の経験とかないもので、領収書ってどう取り扱ったらいい...
私たち行政書士は行政書士として活動するために、<日本行政書士会連合会>通称、日行連と呼ばれる団体に登録しなければなりません。これは強制加入団体です。 ここに登録すると同時に、各都道府県にある<単位会>というものに登録され...
昨日は行政書士会が運営する倫理研修がありました。 これは登録初年度は必ず一年以内に、その後は五年毎に受講義務がある研修となります。 内容はその時々で変わるようですが、今回私が受けた講習は①行政書士倫理②人権研修③職務上請...
事務所の広告について、昨日、今日とずーっと検討していた案件があります。 私は自分が以前web広告の代理店に勤めていたことがあるので広告の大切さや、文言の選び方や見せ方ひとつでとても大きく効果が変わることも知っています。 ...
昨日はいつも一緒に仕事をしている方の同行で、奈良県に産廃の新規申請に行ってまいりました。 これまで、産廃の新規申請で大阪府、兵庫県、奈良県と申請手続きの同行をさせていただきましたが、感じたことは三者三様だなぁということで...
昨日は大阪府行政書士会が行う、行政書士登録証授与式でした。 7月15日登録の方と、8月1日登録の方が一緒に行うのですが、今回の授与される方は総勢で19名でした。 中途半端な時期なので人数もそんなにいないかなと思っていたの...